三味線日和

津軽三味線教室【珠の音会】会主澤田成珠(さわだなるみ)のブログです。

» Font Size «

アーカイブ:‘旅’

青森市から黒石市の中町こみせ通りへ行きました。津軽こみせ駅へ行き、散策マップをもらいました。昼食につゆやきそば温卵入りを食べながら、津軽三味線の演奏を聞きました。

となりの酒蔵を見学させていただき、お酒の出来るまでを教えていただきました。菊乃井「鳴海醸造」には「津軽三味線」というラベルのお酒があり、購入しました(^^)

田んぼアートを見学するため、田舎館村へ。途中、道に迷い、「遊稲の館」(ゆうとうのやかた)へ行きました。紫黒米のおはぎとお抹茶をいただきました。とてもおいしかったです。紫黒米は目の疲れを緩和したり、老化防止や、血液をサラサラにする働きがあるそうです。道に迷っていたので、案内図をいただき、田んぼアートを無事見学。まずは、第二会場ウルトラマンから。展望台は爽やかな風がふいていて、気持ちよかったです。近くにポニーややぎ、鳥を飼育している所がありそちらも見学させていただきました。孔雀の雛がいて、かわいかったです。

第一会場の田んぼアートは「花魁とハリウッドスター」花魁は梅沢富美男さんがモチーフで、ハリウッドスターはマリリンモンローをモチーフにしています。7色9種類の稲を使って表現された、作品はみごとでした。近くに足湯があったので旅の疲れを癒しに行きました。コスモスが風にそよいでいました。

 

 

津軽に行って来ました。津軽三味線を始めてから、13年が経ちます。毎年、2回は津軽を訪れるのですが、まだまだ知らないところが沢山あります。

出発の日、東京は雨と雷で電車が遅れたり、止まったり大変でしたが、無事はやぶさに乗ることができました。はやぶさで新青森まで行くのは初めてです。車内で新幹線はやぶさクッキーを食べました。美味しかったです(^^)

青森に着くと晴れていました。湿度のない風は秋のようです。少し肌寒いくらいでしたが、過ごしやすく感じます。

まずは、青森のワラッセに行きました。今年のねぶた祭りで入賞した、ねぶたが展示されていました。お米のジェラートがあり、食べてみました。津軽のお米、つがるロマンです。お米のつぶつぶが入っていて、さっぱりしていて美味しかったですよ。

夜は、民謡酒場で美味しいお料理とお酒と演奏で楽しみました。

お伊勢参りの続きです。
写真をアップします。
手水の杓にカエルがw(゜o゜)w成音さんに跳び移っていました(^_^;)
もう一枚の写真は何やらパワーが出ている場所だとか。待受画面にしたらいいことあるかしら(^^)
8月
13
伊勢参り

伊勢神宮ブログの続きです。赤福を食べている頃には、すっかり日の出して、朝の清々しい光?だいぶ暑くなっていましたが(^_^;)外宮に移動しました。

朝早いというのに、外宮に着いたのは7時をまわっていたので、だいぶ人出がありました。

猿田彦神社は縁結び、芸能の神様です。しっかり、たっぷりお参りして、帰ってきました。

お礼で手を合わせている時間よりも、少しだけお願いで手を合わせている時間のほうが長いような気がしましたが…(^_^;)また、神戸大会に向けて頑張る勇気をいただいてきました。

帰りは新東名のサービスエリア巡りをしながら帰ってきました。駿河湾沼津のサービスエリア、おすすめです。

8月
12
伊勢神宮

名古屋大会後、帰りに伊勢神宮まで行ってきました。

伊勢神宮は式年遷宮のため、たくさんの行事、お祭りがあり、この日は御白石持行事のため、全国から氏子さんたちが集まるとのことで、交通規制がありました。

影響を受けないため、朝4時に起き、伊勢神宮へ行きました。写真の鳥居は5時過ぎの伊勢神宮です。

様々な動物たちに会いました。雨蛙、ガマ蛙、蟹、鹿、鶏など、朝は動物たちが活発に活動していました。

参拝の後、6時頃でしたが、赤福のお店は開いていました。できたての赤福をいただきました。

このあと、外宮と猿田彦神社に寄りました。

8月
11
名古屋大会

今日は名古屋に来ています。

朝6時に出発、高速道路はとても混んでいましたが、御殿場から浜名湖までは順調に来ることができました。浜名湖からが35キロの渋滞だったので、一般道で名古屋まで来ました。

17時に到着しました。

熱田神宮にお参りしたあと、「蓬莱軒」でひつまぶしを食べました。疲れも癒される美味しさでした。

明日は津軽三味線大会です。珠の音会、頑張ります。

写真は東京に帰ったらアップしますね。

青森の三内丸山遺跡と青森県立美術館を見学し、全員無事に帰ってきました。

みなさん、お疲れ様でした。

11月
25
栃木

先日、栃木県に行ってきました。

いろは坂、中禅寺湖、華厳滝…小学校の時の修学旅行を思い出しました。湖畔にある弓道発祥の地もお参りしました。最近弓道を初めた生徒さん、試合にも出るようになり、頑張っていることを思いながらお参りしました。

帰りには、足利に寄り道しました。日本最古の大学、足利学校があり、織物、組みひもの伝承館では様々な機織り機を見学しました。時間がなくて、体験できなかったのが残念ですが、コースター作りを体験できるそうです。

途中、錦鯉の博物館がありましたが、休館で残念…目の前の池にアヒルがいたので、しばらく見学していましたが、人懐っこいアヒルで帰りに後追いされ、後ろ髪ひかれる想いで帰ってきました。元気にしてるかなと、気になる今日この頃です。

10月
10
神戸2

大会終了後の宴会はホテルの最上階で行われました。夜景が一望でき、雰囲気の良い会場で、カップルに囲まれての宴会でした。

みんなからプレゼントをいただき、思わぬ心遣いに気持ちが暖かくなりました。ありがとうございました。

浮いた話しのない、先生二人を心配して、プレゼントには生田神社の縁結びのお守りが!!

私の結婚式では、みんなで合奏してくれるとか…嬉しい計画なのですが…いつ実行の場を提供できるやら!?

縁結びのお守りは携帯電話のよく見えるところにつけました。ありがとうございました。

10月
9
鎌倉

今日は鎌倉の鶴岡八幡宮に来ています。

剣道をしていた頃から、試合や審査前には鶴岡八幡宮にお参りすることにしています。

今回は大会前に、みんなの道中の無事と気持ちを一つに無事によい演奏ができることを祈願しました。

ちょうど、気持ちを一つにするお守りというのがあり、メンバー全員に配りました。

今日は無事に終え、帰ってこられたことを御礼しに行ってきました。

大会前に、予定していなかったのですが、宝戒寺に行った時に、ご朱印をいただきました。鎌倉地蔵尊巡りの一番札所だったので、霊場巡りをすることにしました。今日はその続きのお寺を巡ってきました。七番まで巡ることができました。すれ違う参拝者の方たちとあいさつや言葉をかわしながら、参道を歩くのは心地好く、お坊様の冗談に笑いながらの旅になりました。

珠の音会の皆さん、まずは合宿、無事に精進できるように祈願してきました。ともに頑張りましょう。