三味線日和

津軽三味線教室【珠の音会】会主澤田成珠(さわだなるみ)のブログです。

» Font Size «

アーカイブ:‘日本文化’

11月
21
浅草飴細工

生徒さんから、金魚好きの私に素敵なお土産をいただきました。

飴細工の金魚です。

職人さんの技ってすごいですね。

あんまりにも、よくできているので、感動しました。

素敵なお土産、ありがとうございました。

 

PB210047

PB210046

PB210041

今日は、お稽古でした。

橋本では、七夕祭りが開催されていました。

 

P8090318

お盆が近いので、お供えのお菓子を購入しました。

あんまりかわいいので、たくさん買ってしまいました。

P8060313

 

円覚寺夏期講座、最終日も参加することができました。

横田南嶺先生、千宗室家元、養老孟司先生のお話をききました。

講題は、それぞれ「離却語言」、「一期一会を心得る」、「自分の壁」でした。

どれも興味深く、時間を忘れて、拝聴させていただきました。

お寺の境内は暑さを感じさせないくらい、よい風が吹き抜けていました。

来年は涼しい時期に行うそうです。

 

P7100204

円覚寺の夏期講座に参加しました。

四日間の講座ですが、私は仕事の合間に一日参加しました。

P7100183

 

早朝の寺院は気持ちがよく、歩くのも心地よく感じました。

講師の先生は、横田南嶺先生、渡辺和子先生、池田雅之先生の三名でした。

だいぶ前ですが、生徒さんから渡辺和子先生の「置かれた場所で咲きなさい」という本が読みやすいですよと、

薦めていただいてから、他の著書も数冊読んでみました。

一度お会いしてみたいなと思っていたところ、円覚寺に参拝に来たときに夏期講座の案内を見て参加しました。

参加してみて、実際に会って、お声を聴いたり、仕草を見ることで、その人の人柄や考え方までもが滲み出ていて、

とても良い経験になりました。

そして、一緒に聴講している人たちとの出会いもあり、休み時間に会話するのも良いものだなと感じました。

何らかの理由で、同じものに興味をもち、教えを学ぶために集まった仲間なのだと、親しみを覚えました。

内容については、ここに書き尽くすことはできないほど、よいお話がたくさん聞けました。

本を読むだけでは、文字だけでは感じられなかったこともあり、来てみて本当に良かったです。

池田雅之先生は、お寺には場の力というものがあり、すぐには意味を見出すことはできないけれど、

日常生活に戻ったときに、日に日にその力を感じることができるのではないかと、

それは、武道的、求道的な自分さがしの旅なのだとおっしゃっていました。

また、参加したいと思います。

P7200235

聴講が終わると、12時半になっていました。お腹がすいたので、近くのお蕎麦屋さんに行きました。

 

6月
23
知多半島

毎年、名古屋で行われる、津軽三味線全国大会に出場していますが、

帰りに知多半島に行ってみたいと思いながら、時間が経ってしまいました。

今回は、演奏のため、近くまで来ましたので寄って帰ることにしました。

知多半島は、小学校の教科書に必ず載っている、「てぶくろを買いに」「ごんぎつね」の作者、新美南吉の故郷です。

優しい情緒的な作品は心惹かれるものがあり、一度訪れたいと思っていました。

新美南吉の生家や、ごんぎつねの舞台、新美南吉記念館を見学しました。

P6230124

P6230130

 

P6230102

P6230110

かわいいきつねの人形に喜びも倍増しました。

トイレに、こぎつね注意の看板が!!

P6230092

 

P6230088

女性トイレにこぎつねが出ました(笑)

今度は彼岸花の季節にごんぎつねの舞台を歩きたいなと思います。

 

御殿場の時之栖美術館にアクアリウム展を観に行ってきました。

100種類の金魚を展示する展覧会に自然と期待が高まります。

P6240145

P6240148

P6240136

P6240140

展示の仕方が独特で、ライトアップされていたり、輪島塗など様々な器を使用しており、

入ると異空間に迷い込んだような感覚がありました。

残念ですが、金魚は元気がないように見えました。

最後に、金魚すくいのコーナーと団扇や焼き物作成体験のコーナーがありました。

焼き物への絵付けに挑戦しました。

P6240219

P6240229

金魚の形をした焼き物に水彩絵の具で絵付けをしていきます。

出来上がったものは、そのまま持ち帰りできます。

うちの金魚に見せたら、非常に怖がっていました。

 

 

6月
6
五月

5月は過ぎるのが早く感じました。

4月末から飾っていた、鯉のぼりの人形もブログで紹介できないままでした。

P3200008

月日が経つのは早いですね。

 

青森大会旅行後、初めてのお休みでした。

ずっと、レッスンやリハーサル、舞台が入っていて、バタバタと過ごしていました。

あまり金魚にかまってあげられなかったので、今日は金魚の世話をして過ごしました。

今、12匹の金魚を飼っています。

初めて飼った、らんちゅう3匹、アスリート金魚のぎょぴちゃんが1匹、居酒屋さんでいただいた東錦が6匹、

どんぶり金魚のみかんちゃんが1匹、うめちゃんが1匹。

4月末までに、6匹の金魚が亡くなりました。

病気になり、薬浴を続けていましたが、治癒にいたりませんでした。

お線香とお花を供えて、お別れしました。

6匹の金魚たちが色々教えてくれたお陰で、今いる金魚が病気になると早期発見、早期治療ができるようになりました。

ころちゃん、まるちゃん、たまちゃんが薬浴中です。

5月
11
金魚ねぶた

今年、金魚を飼ってから観る金魚ねぶたは一味違いました(笑)

金魚グッズをたくさん購入してしまいました。

金魚たちのことが旅行中、とても心配でしたが、帰ると大喜びで迎えてくれました。

P5020009P5060054P5051810

 

おてんば姫ちゃん、春になり、オスだということがわかりました。

なので、名前を改名しました。

ぎょぴちゃんと呼ぶと、ひれをパタパタさせて寄ってきます。

餌の時間ではないのですが、呼ぶと出てくるようになりました。

ある日、姿が見えないので、呼びましたが出てきません。

まさか、飛び出たのでは!?と思い水槽の外まで探索しましたが、いません。

なんと、スポンジと水槽の間にはさまれて、身動きがとれなくなっていました。

救出すると、だいぶ衰弱していたので、よろよろと泳いでいましたが、大事なくてよかったです。

身体にスポンジの跡がついてしまいました。

いつものわんぱくぶりはどこへやら・・・しばらく、おとなしかったですよ(笑)

IMG_0910