六年生の子供たちがお箏の演奏をしてくれました。お箏の前に正座して、演奏に集中する様は、観ていて清々しい気持ちになりました。
お箏、尺八、ピアノ、サックス、語り、津軽三味線で構成された舞台でした。子供たちも参加して、楽しい舞台となりました。
六年生の子供たちがお箏の演奏をしてくれました。お箏の前に正座して、演奏に集中する様は、観ていて清々しい気持ちになりました。
お箏、尺八、ピアノ、サックス、語り、津軽三味線で構成された舞台でした。子供たちも参加して、楽しい舞台となりました。
津軽三味線ライブ「あいの風」にお越しいただきまして、ありがとうございました。
当日は地震があり、心配しましたが、第1部も、第2部も満員御礼でした。寒い中、ご来場いただきまして、ありがとうございました。キャンセル待ちの方もいらっしゃったようで、本当は全員に聴いていただきたい気持ちでいっぱいなのですが、3月に違う演目でまたライブをしますので、是非そちらにお越しいただけたらと思います。
アンケートにも、たくさんの方にご協力いただきまして、ありがとうございました。皆様からの感想など参考に、次回の公演で生かしていきたいと思います。皆様の声が私たちの大きな励みになります。
次回、3月は「渡り風(わたりかぜ)」~北前船~の物語~、今回とは変わり、海の男の物語です。チケットも好評発売中です。よろしくお願いいたします。
先日、某ホテルで行われた寄席に出演させていただきました。
お招きいただきありがとうございました。
このホテルには、夜景の見えるレストランがあり、ベイブリッチなど、横浜みなとみらいを一望できました。
当日は、とても空気が澄んでいて、とても綺麗に夜景が見えました。
夜景は残念ながら写真に撮ることはできませんでしたが、演奏風景を掲載します。
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
元旦
昨年は、災害が多く暗いニュースが多い一年でしたが今年は元気を取り戻す一年にしたいですね。
さて、珠の音会のホームページでもご案内させていただいておりますが、来年1月から11月まで、奇数月第4土曜日に津軽三味線ライブ「あいの風」を全6回で行います。
会場は、横浜市港南台にあります、COZAの間という画廊です。とても素敵なところです。ジャズライブを行ったり他にも、色々な文化・芸術を発信する場所として力を入れられてます。
COZAの間さんで定期的に行っている音カフェで、震災を忘れない為の企画を、というお話しから、今回のような形で実現しました。
毎回違う民謡や東北に関わる物語を交えながら、語りと演奏を楽しんでいただきます。
1月は、『化粧雪(けわいゆき)』~ある瞽女の物語~、目の不自由な女性の芸人だった瞽女さんの物語。少しせつない物語です。
3月は『渡り風(わたりかぜ)』~北前船の物語~、弁財船と呼ばれた行商船の物語。威勢の良い海の男衆と弁財船の「私」が摂津から北の港まで旅するお話。脚本をお願いした渡邊みやこさんの完全オリジナル作品です。
5月は『ぼさまの木』(秋田県民話より)亡くなったぼさまを懇ろに弔ったことから始まる不思議と子供達に幸せがくる昔話。
お菓子も東北のものを用意する予定です。
お楽しみに!!
詳しくはホームページに掲載してますのでご覧下さい。今年も頑張りますのでよろしくお願い致します。
先月は、瓢山会尺八演奏会にお招きいただきまして、ありがとうございました。
今回、津軽風土記という曲を演奏しました。
その時に虚無僧が登場しました。時代劇などでは、よく虚無僧姿は出てきますが、実際に見たのは今回が初めてでした。
演奏終了後に一番気になった深編笠(天蓋)を被らせていただきました。頭に被ると、とても軽く、思っていたよりも前がしっかり見え、草の良い匂いがしました。深編笠(天蓋)を被って演奏すると、お風呂場で歌っている時のように、心地良く尺八の音色が響いて聞こえ、気持ち良く吹けるそうです。被って撮った一枚を掲載します。
10月9日第8回津軽三味線全国大会が神戸で開催されました。
珠の音会では、個人戦4名、団体戦2チームがエントリーし、夏休み前から練習を重ねてきました。
結果は、私が一般女性の部で準優勝することができました。ご指導いただいた、澤田勝成師匠、ありがとうございました。そして、当日、応援に駆けつけてくれた会員の皆様、ありがとうございました。差し入れもおいしくいただきました。
珠の音会の皆さん、大会お疲れさまでした。
残念ながら、結果にはつながりませんでしたが、大会に臨むまでの過程が大切です。練習を重ね、努力したこと、仲間と共に過ごした日々は楽しい時間でした。大会に臨むことにより、次の目標になったり、自信を無くしたり、満足感を得たり・・・自分の生きている道を、努力している事を、何で計れば良いのか解らない時代だからこそ、大会は良い経験なのだと思います。
結果が出なかったこと、思うように弾けなかったことを胸に、輝きは自分の中にあることを感じたもらえたら幸いです。「感動目指して、自分は頑張る、みんなと頑張る」感動はいつも自分の心の中にあります。そして、同じ気持ちをメンバー全員が感じたのです。これからも、初心を忘れず、精進していきましょう。